教員パパの仕事育児術

このブログでは仕事術や育児について、育児と仕事のバランスの取り方、ライフバラス、本で学んで実践してることなどを発信していきたいと思います!よろしくお願いします!

特別支援学校の教員をしています!
自分が本で学んだ仕事術や自分なりに工夫していること、そしてiPadを使った教材や授業作りについてアップしていこうと思っています!よろしくお願いします!!

4月のスタートの切り方について

おはようございます☀

昨日は久しぶりに生徒たちに会えて本当に楽しかったです!!なによりみんなで1年間をしっかり振り返ることができて本当によかった😌いきなり帰り際に休校が決まって、バタバタとお別れをしてしまったので、ほんと寂しかったですが、これでちゃんと前に進めます^_^


さて、今日は

「4月のスタート切り方」です


いよいよ3月が終わろうとしていますね💦早いものです!


今日は新社会人として4月を迎える方にむけて、スタートの切り方について、何回かに分けて書きたいと思います^_^


①とにかく周りの先輩たちから信頼を勝ち取る!!

これが1番だと思います笑 周りの人から信頼を得ることで、仕事を任せてもらえたり、フォローをしてもらえたりしますからね^_^ とにかく信頼を周りの人から得られるようにして行きましょう!!

そのためにすることは、


①笑顔で元気よく挨拶!

基本ですが、侮ってはなりません笑 やっぱり印象が大切ですからね!笑顔で元気よくあいさつしていきましょ^_^感じの良い人には人が集まります!


②先輩の話や研修はとにかくメモ!!できればメモ帳!

とにかくいろいろな指示を受けたり、研修を受けたりします!!もう目まぐるしいです笑4月は💦

なのでとにかくメモを取ってあとで振り返ることがたいせつですね😆

メモを取ってると自分の振り返りに良いだけではなく、先輩からおっ!ちゃんと話を聞いてくれてるな!って思ってもらえます😌これがとても大事です!


そしてメモ帳が良いです!なぐり書きでもよいのでガンガン書けますかね^_^そして何より、ベテランの方にウケが良い笑 スマホやiPadでメモをすると今時の子というイメージをつけられると厄介な時があります笑 なので信頼を得るまではメモ帳でいくことをお勧めします笑 そしてその後にiPad等で管理して行きましょう!私はこれで変なイメージを持たれました笑



③提出期限より出せるだけ前に出す!!

仕事が早いなーって言われるくらい早めにやることをお勧めします!そして早く出すことでアドバイスをもらえて、いいものができます!

仕事が早いと本当に信頼をして貰えます^_^自分はここを今でも意識して働いています^_^


今日は三点の紹介でした!

とにかく周りの人に自分を知ってもらって、謙虚に仕事を頑張る!この姿勢を続けていくと周りからの信頼を得ることができます^_^

信頼を勝ち取って、周りの人にフォローしてもらえる関係を早く作っていくことで自分が楽になっていくと思います😌

また明日、新社会人に向けての記事を書きたいと思ってます!!



インスタもやっています!こちらは育児休業を取りながら働く教員のプライベートの様子です笑

ほとんど趣味ですが、iPadを使った教材を使っている様子もアップしてます!

https://www.instagram.com/aayh051002

子供たちの時間と自分の時間のバランスの取り方について

おはようございます☀

なんと今日は登校日となりました!!みんなに会えるので楽しみです!!そして今日がうちのクラスで集まる最後の日となります😭

うーん、まだ人事のことは秘密ですが、担任それぞれ複雑な思いで接することになるだろうなー💦

自分もその1人ですが😣

とにかく!今日を楽しんできたいと思います!!



今日は

「子供たちの時間と自分の時間のバランスの取り方について」


についてかきたいと思います!!


三連休ということでじっくり子供たちと遊んだり、一緒におもちゃを作ったりとすごく楽しい時間を過ごしました^_^

ただ、楽しい時間の中にも疲れが出たり、自分のやりたいことがあったりしますよね?💦

でも子供たちのお昼寝の時間の長さや時間のズレ方によって、自分の時間の取れ方はまちまちですよね😣💦

あーこれやりたかったのにできなかったーとか思うと、それがストレスになってしまって、子供たちといる時間にも悪影響が出ることもあります💦

特に自分は、スケジュール変更が苦手で💦ストレスにつながりやすいのです😣


そこで、最近やっている改善方法は!!

①週末にやりたいと思ってることを書き出す!

DIY、クローンウォーズの鑑賞、どうぶつの森笑買っちゃいました笑

ランニング など


②当日の昼寝のタイミングや時間に合わせて、やりたいことの選択!

寝るのが遅くなったし、DIYだと時間が足りないから、映画鑑賞!

など


③妻と昼寝担当を土日で分ける!

これがいい感じに回ってます!笑 妻も自分の時間が取れますしね!

なによりうちの子たちは家族で寝ると楽しくなってしまって寝れないので片方が担当するのが良いみたい😏


このように工夫することで、臨機応変にやりたいことをカスタマイズして、ストレスなくし、自分の時間のバランスをとっています!

またそうすることで、起きたあと子供たちとも全力で遊べてます😉


インスタの方では週末子供たちと遊んだ遊びや手作り教材などがアップしてます!よかったら見てください☺️


インスタもやっています!こちらは育児休業を取りながら働く教員のプライベートの様子です笑

ほとんど趣味ですが、iPadを使った教材を使っている様子もアップしてます!

https://www.instagram.com/aayh051002

ICT機器の引き継ぎの難しさ

おはようございます☀

昨日は一日お休みをいただいています。月末は異動の先生のためのパソコンの配備や手続き等に追われるので、先にお休みをいただきました。なので、リフレッシュできたので、また今日から頑張ります!!


今日は

「ICT機器の引き継ぎの難しさ」について書きたいと思います。



iPadを使った活動をうまく引き継げるのか問題!!!

これはICT機器を使いこなしている先生にとって、つき物の課題です😭

担任によって、iPadが操作できる人と触れたくもないという人と差がものすごくあるのです。ここまで様々な取り組みをしてきて、私物のiPadを持ち込んでいる生徒にとっては、私が離れるときっと困ることがたくさんあると思います。もしかしたら、今できていることすらもできなくなる可能性が、、


とずっとグルグルしていました。

そこでひとつの答えが出ました。今のうちにiPadやアプリの使い方、そして自分にとってどういう場面に必要なのかをそう復習し、そして次年度やりたいと思っていたことも、伝えてしまおう!!ということです!!笑

幸いなことに、担当の生徒は、毎日登校しているので、生徒と一緒に引き継ぎをしようと思います。もちろん!担任から離れることは秘密です。。


生徒自身が自分にとってどのような場面で必要で、どのアプリを使うのかなどを理解していることが大切であることを改めて実感しました。

生徒が次の担任に説明ができるくらいまで、持っていきたいと考えています!!


このコロナによって、様々な問題が起こっていますが、


「今できることを見つけて、行動に移す。」


を大切に残りの時間を過ごしていきたいと思います!!!




結論!

ICT機器の引き継ぎのぎは、担任間ではなく、生徒自身に伝えていく!!これが大切です。


もちろん!難しい生徒さんがいることは前提です。そういったときは保護者と連携して、日ごろから引き継ぐことが大切だと思いました。


今日のインスタは、指一本で操作が出来ず、アプリが終わってしまう!どうにか手のひらでも操作ができるテクニックを紹介しています。よかったら見てください。


https://www.instagram.com/aayh051002